2015年05月13日
今年の冬には!
台風に備えていましたがやっぱり温帯低気圧に
なってしまって安心しましたが少し残念なゴンゾウです!
今日は以前にテンバでの話の中にアマゴの自主放流の話が
出ました!
稚魚を運ぶのが大変そうなので発眼魚卵の放流をしようと
思いました!
早速、かもしか.netのkaz13さん
に相談したらバイパーボックスまで進呈してくれるとのことで
早速、漁協に相談したらたぶん自主放流も大丈夫そうでなんと魚卵の手配も
してくれそうなんです!
あとは時期が来たら連絡すればいいだけになりました!
早速omedaさんに連絡して、地元の土建屋K君にも強制で参加!
あとは画伯を巻き込んで3年後にはパラダイスになるように
続くだろうか?
なってしまって安心しましたが少し残念なゴンゾウです!
今日は以前にテンバでの話の中にアマゴの自主放流の話が
出ました!
稚魚を運ぶのが大変そうなので発眼魚卵の放流をしようと
思いました!
早速、かもしか.netのkaz13さん
に相談したらバイパーボックスまで進呈してくれるとのことで
早速、漁協に相談したらたぶん自主放流も大丈夫そうでなんと魚卵の手配も
してくれそうなんです!
あとは時期が来たら連絡すればいいだけになりました!
早速omedaさんに連絡して、地元の土建屋K君にも強制で参加!
あとは画伯を巻き込んで3年後にはパラダイスになるように
続くだろうか?
タグ :発眼魚卵