2015年12月21日
昨日は家族でデイキャンプ!
昨日は朝から

ステーキの注文を受けたので用意してから

市営のキャンプ場へ!

薪も買いましたが枯れ木が沢山落ちていたので
それも燃やしました!

よく燃えました!

肉焼いて

貝焼いて

チーズフォンデュもして

まったり過ごしておりました!

娘とよったんと散策!

海が見えます!
綺麗な海です!

テントでしばらく昼寝して

また食べてゆっくりして帰りました!
この日は私たち家族の貸し切りだったようで

よったん放し飼いできたのと

オートキャンプ場ではないのですが
車をサイトに横付けOKでした!
トイレも炊事塔も綺麗でホントに楽しく過ごしました!
娘達と妻も気にいったようです!
それでは!

ステーキの注文を受けたので用意してから

市営のキャンプ場へ!

薪も買いましたが枯れ木が沢山落ちていたので
それも燃やしました!

よく燃えました!

肉焼いて

貝焼いて

チーズフォンデュもして

まったり過ごしておりました!

娘とよったんと散策!

海が見えます!
綺麗な海です!

テントでしばらく昼寝して

また食べてゆっくりして帰りました!
この日は私たち家族の貸し切りだったようで

よったん放し飼いできたのと

オートキャンプ場ではないのですが
車をサイトに横付けOKでした!
トイレも炊事塔も綺麗でホントに楽しく過ごしました!
娘達と妻も気にいったようです!
それでは!
2015年11月18日
炊きつけにこだわれば!
焚き火にこだわる方は火口やつけかたにもこだわりが
あるようです!
ライターを使わずに

ファイヤースターターなどで
火をつけるそうです!
これにあると便利なのがチャークロス!
布を炭化させてあるそうなんで早速作ってみました!

サラシ(綿100%)と缶です!

火にかけて蒸し焼きにしていきます!
煙が出なくなるまで火をいれて
そのまま自然冷却で完成です!

綺麗にできました!
白のサラシが炭化してます!

あるようです!
ライターを使わずに

ファイヤースターターなどで
火をつけるそうです!
これにあると便利なのがチャークロス!
布を炭化させてあるそうなんで早速作ってみました!

サラシ(綿100%)と缶です!

火にかけて蒸し焼きにしていきます!
煙が出なくなるまで火をいれて
そのまま自然冷却で完成です!

綺麗にできました!
白のサラシが炭化してます!

一発で火がつきました!
炊き付け名人への道の第一歩です!
タグ :チャークロスファイヤースターター
2015年02月13日
2015年02月13日
2014年10月29日
キャンプのBBQの器具!
歯が痛かったのが治療のおかげで楽になったゴンゾウです!
さて今日は焚き火やBBQで使った焚火台や網の洗浄です!
私の店にはありがたい事にあるんです!
網洗いの機械や洗剤が!

このシンクの向こうにあるのが
ロストルクリーナーと言ってドラム式に機械で
焼き網を洗浄します!

こんな感じに網を入れてスイッチを入れるだけです!
そして専用の洗剤ハヤトール(なんかダジャレみたいですけど!)
一般でもネット買えます!
この洗剤につけておけばかなり焚き火台も綺麗になりました!

焚火台の中の板は焼けましたが

網も綺麗になり

本体はロゴスのホイルをまいたのもありますがほぼ新品のようです!
それでは!
さて今日は焚き火やBBQで使った焚火台や網の洗浄です!
私の店にはありがたい事にあるんです!
網洗いの機械や洗剤が!

このシンクの向こうにあるのが
ロストルクリーナーと言ってドラム式に機械で
焼き網を洗浄します!

こんな感じに網を入れてスイッチを入れるだけです!
そして専用の洗剤ハヤトール(なんかダジャレみたいですけど!)
一般でもネット買えます!
この洗剤につけておけばかなり焚き火台も綺麗になりました!

焚火台の中の板は焼けましたが

網も綺麗になり

本体はロゴスのホイルをまいたのもありますがほぼ新品のようです!
それでは!
2014年10月25日
焼きリンゴ
明日の天気が悪いのでキャンプが心配なゴンゾウです!
明日の練習でリンゴを焼いてみた!

芯を抜いて蜂蜜を入れました!

ホイルでくるんで

鉄鍋に入れました!

30分ほど火にかけて

完成です!

枝豆も湯がいておきました!
明日いい天気になって欲しいです!
明日の練習でリンゴを焼いてみた!

芯を抜いて蜂蜜を入れました!

ホイルでくるんで

鉄鍋に入れました!

30分ほど火にかけて

完成です!

枝豆も湯がいておきました!
明日いい天気になって欲しいです!
2014年10月24日
2014年10月24日
妻からのプレゼント5
2014年10月21日
2014年09月26日
キャンプで焼くために!

キャンプで焼く為に静かにボイル!

この生のまま焼いても美味しいんだけど!
スモークするために湯温を60~70度でボイルします!

茹で上がると白ぽっくなります!
後は乾燥させてスモークさせて完成です!
豚肉も上質なのを使っているのでかなり美味いはず!