稚魚放流してきました!詳細編

アマゴンゾウ

2018年05月23日 11:05

日大の悪質なタックルや安倍総理の加計学園の問題で

世間は騒いでいますが普段と変わらず仕事しているゴンゾウです!

今回、アマゴの稚魚放流をしてきました!

メンバーはomedaさん わいちんさん タモさん 画伯 土建屋Kです!

皆はすでにテンバで宴会をしているのですが

僕は仕事が終わってから23時30分過ぎに到着!

omedaさんと画伯はすでに就寝!

わいちんさんとタモさんと宴会です!

釣りの話や仕事の話をしていると時間が遅くなってきたので朝に備えて寝ました!
(途中omedaさんが起きてきたのですがどうやら風邪をひいたみたいですぐに寝に行きました。)

5時に起きて釣りするつもりでしたが起きたのは7時で稚魚を迎えに行きました!

画伯とomedaさんと僕で土建屋の家に行くと電話が

土建屋「稚魚放流は何時からやった?」

僕「もう、お前の家前で居るよ」

土建屋「今から松阪出るわ」

ということで朝ご飯を食べに


無理を言って朝定食作って貰いました!


旨かったです!

お腹を満たして再度土建屋へ!

稚魚を入れるタンクを軽トラに積んで準備万端の土建屋が待ってました!

養殖業者さんの所へいき稚魚500匹タンクにいれて(養殖場は写真を撮るのは禁止です!)

いざ谷へ!

タモさんとわいちんさんも起きてました!

早速放流へ!

画像はタモさん提供




タンクから各自バケツや魚篭にいれて

川に向かいます!

揺らすと弱るので腕が攣るのを我慢して運びます!


無事放流しました!

成魚になるのはどれぐらいの数がなるのかな?



画像はタモさん提供

その後omedaさんから

リュウキのプレゼント!

ありがとうございます!

その後わいちんさんとタモさんとで

もう一度しおちゃんの店へ!

味噌ラーメンとマグロ丼食べて

飯高の湯に3人でつかり疲れを癒して

帰路につきました!

秋には発眼魚卵の放流もしますので宜しくお願いします!

今回協力して頂いた皆様ありがとうございました!






あなたにおススメの記事
関連記事